臨床検査技師で独立開業・起業するプチアイデア5選

臨床検査技師の活躍

政府の予防医学推進により、病気なってから対処するのではなくいかに病気を予防するのかという考え方へシフトしている昨今。予防医学の領域になると、自ら独立開業・起業するパターンが多くなり、臨床現場で働く臨床検査技師でも例外ではなくなってきました。そこで今回は、臨床検査技師が独立開業・起業するための5つのアイデアをご紹介していきます。

目次

臨床検査技師でクリニック開業はできない

検体や検査を行うという従来の臨床検査技師の仕事ではクリニック開業は難しいのが現状です。理由は医師の指示の下での業務になるためです。もし臨床検査技師としてクリニック開業を行う場合は医師を雇う必要があります。その他には、フリーランスとして業務を請け負う、臨床検査技師の知識・スキルを活かして予防医学(ヘルスケア)事業で独立開業・起業するなどの方法があります。

予防医学(ヘルスケア)事業の将来性については下記記事で解説しています。

臨床検査技師で独立開業・起業するアイデア5選

今回は、請負業含め臨床検査技師の知識・スキルを活かして予防医学領域で独立開業・起業する方法を5つご紹介します。

アイデア1.超音波検査請負

フリーランスとして従来の臨床検査技師の業務を請け負うパターンです。この場合、依頼元の医師から指示がありその通りに仕事をする流れになるので、法律には引っかかりません。従来の仕事も続けたい方は、フリーランスという手段がおすすめです。

アイデア2.顧問アドバイザー(企業コンサルティング)

企業に対して、臨床検査技師の知識・経験を活かしたコンサルティングをする方法です。医療系のベンチャーや病院などで活躍できるでしょう。あなたが介入し利益を増幅させ、それが報酬につながるという仕組みです。

アイデア3.ヘルスコーチ

アメリカでは一般的な職業であるヘルスコーチのお仕事です。未病の身体を維持するために必要な知識・技術を持って、お客様を自立させて健康管理をサポートする内容です。ここに臨床検査技師の知識とスキルを組み合わせて、臨床検査技師だからできるヘルスコーチとのサービスを提供します。

アイデア4.健康料理教室

予防領域の一環である「食べる」を支えるお仕事です。ただ料理技術を伝えるだけではなく、栄養や健康など科学的根拠のある情報をプラスして毎日の生活で健康的な食事の作り方や選び方などを伝えます。検体・検査結果から読み取れる内容を加味した料理教室のサービスなどを提供すると一味違うサービスの提供が可能です。

アイデア5.臨床検査技師の教育(専門家コンサルティング)

現役の臨床検査技師に対しての教育や、臨床検査技師で独立開業・起業したい方に向けてのコンサルティングです。今までのあなたの知識と経験を伝えて結果を出していただくお仕事なので、臨床検査技師として中上級レベルの知識やスキル、経験が必要になるでしょう。

臨床検査技師×○○で独立開業・起業する!

臨床検査技師として独立開業・起業する場合は、経験とスキルを活かした予防医学領域の事業展開かフリーランスとしての請負事業の展開になります。どちらにしても、まだまだ臨床検査技師として独立開業・起業している方は少ないので、もし独立開業・起業に興味のある方は今がチャンスでしょう!

臨床検査技師を強みに独立開業・起業するなら「和食ライフスタイリスト」

一般社団法人日本和食ライフスタイリスト協会では、臨床検査技師を強みに予防医学【和食・健康・美容分野】の専門家として独立開業・起業できる和食ライフスタイリスト養成講座を開催しています。まずは独立開業・起業に必要な考え方や知識を下記無料メルマガに登録して、7日間の無料プレ講座で学びましょう。

目次
閉じる