医療先進国とはどこの国|世界ランキング2022

コロナ禍において世界的に健康意識が高まり、医療格差が露呈しました。今後の日本が進むべき道はどこなのでしょうか?そこで、医療に関わる世界ランキングや医療制度について解説していきます。世界における日本の立ち位置を理解し、新たなる一手を投じていきいましょう。

 

目次

医療先進国はどこ?世界ランキングで徹底比較!

一言で世界ランキングと言っても、様々な指標があります。そこで今回は、Numbeo(ナンベオ)のヘルスケア指数とOECD(経済協力開発機構)の健康指標を見ていきましょう。

 

Numbeo(ナンベオ)のヘルスケア指数

Numbeoより抜粋

 

世界中の国や都市を対象にしたデータをまとめているNumbeoが発信するヘルスケア指数のデータによると、2022年半ば現在では、台湾が86.04とトップを誇り、ついで韓国83.04、日本80.52となっています。Numbeoのデータは世界的に有名なフォーブスやタイムなどで取り上げられている一方、一般の方の意見を集めているなどの疑問視もされていて、全面的に信用するべきではないとの見方もあることは念頭においておきましょう。

 

OECD(経済協力開発機構)の健康指標

次に、経済の成長、貿易の自由、発展途上国の支援の貢献を目的に設立されたヨーロッパを中心に日米を含めた38カ国の先進国が加盟する国際機関であるOECD(経済協力開発機構)の健康指標より各項目のデータを比較しました。今回比較した国は日本・アメリカ・ドイツ・スウェーデンです。


 
指標(調査年度)日本(2019)アメリカ(2020)ドイツ(2020)スウェーデン(2018)
死亡原因全ての死亡原因599.51,034.3850761.5
悪性新生物死亡数176.6182.2206.2188.9
188.9
糖尿病死亡数6.23121.717.817.8
インフルエンザ死亡数1.51.71.15.35.3
予防可能な死亡率862381299797
治療可能な死亡率5198665353
ソフト面現役医師数2.67(2020)2.77(2019)4.98(2021)4.49
(2019)
病院勤務の看護師および助産師数7.18(2020)6.18(2019)6.42
ハード面総病床数12.63(2020)2.8(2019)7.822.05
(2020)
総病院数65.3118.55(2019)36.15
OECDの主要指標より改変

※全て標準化率の値

死亡原因、ソフト面、ハード面など全体的に日本は世界の中でも良い方ですが、唯一現役医師の数だけが諸外国よりも劣っています。「医師不足」と言われている所以は、この数値からも想像できるでしょう。

 

先進国で施行されている医療制度

今回取り上げた日本・アメリカ・ドイツ・スウェーデンといった先進国の中で実際に運用されている医療制度について比較してみました。政府による保険制度を比較すると、先進国の中でも日本の保証制度にありがたみを感じます。しかし、医療費圧迫を受けて今後の制度改正などの動向は気になるところです。

 保険制度特徴
日本国民皆保険・国民全員が保証されている ・医療機関を自由に選べる ・安い医療費で高度な医療
アメリカメディケア メディケイド 民間医療保険65歳以上の高齢者・障害者が対象 低所得者を対象 上記以外
ドイツ公的医療保険被保険者は2004年現在約85%に到達
スウェーデン税金徴収税方式による公営サービス 負担額は保険医療法に帰属する
各国の医療制度

今後の日本が目指す先

様々な医療問題含め、日本では政府による保険医療2035が提唱され予防医学が普及しています。予防医学が推進されれば医療の必要性が薄れてきますので、徐々に医療格差も減ってくると考えられるでしょう。予防医学に関する内容は下記で解説しているので参考にしてください。

予防医学とは何か、予防医学が拡まる背景に関しては下記記事で解説しています。

あわせて読みたい
予防医学とは|予防医学が拡まる背景や関連する資格
予防医学とは|予防医学が拡まる背景や関連する資格健康ブーム真っ最中の昨今、日本において「予防医学」という考え方が普及しつつあります。予防医学の考え方や今後の動向が気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで今...

予防医学における世界の動向や日本の今後の動向は下記記事で解説しています。

あわせて読みたい
予防医学における先進国の動向と取組み例|アメリカ・ドイツなど
予防医学における先進国の動向と取組み例|アメリカ・ドイツなど日本で拡まりつつある「予防医学」ですが、高齢社会を見据える世界各国でもその動きが高まっています。そこで今回は、先進国における予防医学についての考え方や取り組...

医療先進国とも言える日本のこれから

世界中の国々を対象にしたヘルスケアデータは様々あり、それぞれの指標でランキングが出されています。予防医学に関わる私たちは、高齢社会のトップを独走する日本において何ができるのか考え行動するべきでしょう。まずは予防医学に関する知識や技術を習得し実行し目の前の方を健康に導くことが大切です。一人ひとりの努力が大きな力となります。将来の日本社会を良くするためにも、地道な活動を続けましょう。

 

予防医学専門家として独立開業するなら「和食ライフスタイリスト」

一般社団法人日本和食ライフスタイリスト協会では、未経験・無資格からでも予防医学【和食・健康・美容分野】の専門家として独立開業・起業できる和食ライフスタイリスト養成講座を開催しています。まずは独立開業・起業に必要な考え方や知識を下記無料メルマガに登録して、7日間の無料プレ講座で学びましょう。

 

【参考】
・経済産業省|政策一覧|OECD(経済協力開発機構)
・厚生労働省|政策について|我が国の医療保険について
・日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク事務所 海外調査部|米国における医療保険制度の概要|2021年6月
・厚生労働省|厚生労働白書|社会保障政策|世界の厚生労働2007|ドイツ
・厚生労働省|厚生労働白書|社会保障政策|世界の厚生労働2007|スウェーデン

目次
閉じる