和食文化・料理知識– category –
-
和食文化・料理知識
合田麻梨恵の発酵生産者訪問記
-
和食文化・料理知識
調味料「さしすせそ」の意味とは|なぜ順番通りに入れるのか
「調味料のさしすせそ」というと聞いたことがある方も多いでしょう。しかしそれぞれが何を指しているのか、なぜ順番通りに入れる必要があるのか、みりんや料理酒・塩麹... -
和食文化・料理知識
麹とは?糀との違いや使い方、麹菌について
日本食に欠かせない「麹(英語:malt)」。もしあなたが麹を知らなくても、日本に住んでいると知らぬ間に食べていることでしょう。この状況が、麹と日本人の食卓との親... -
和食文化・料理知識
味噌の種類や製造工程、美味しい食べ方など
味噌は日本人の食卓に馴染み深い食材の一つです。昨今の健康ブームで、発酵食品として再注目されています。今回は、そんなお味噌の歴史や種類、製造工程、食べ方、加工... -
和食文化・料理知識
鰹節の産地や種類、製造工程、栄養素、使い方など
和食の基本である”出汁”。 出汁を代表する”一番出汁”の食材である鰹節は、昔から日本人の生活に馴染みのある食材です。鰹節は英語でbonitoといい、出汁はdashiと同じ発... -
和食文化・料理知識
だしの基本!昆布の種類・食べ方・栄養など
昆布とは海藻の一種で、和食に欠かせないだしの原料としても昔から日本人に馴染み深い食材です。今現在は日本だけではなく、”うま味”(英語:UMAMI)として世界で親しま... -
和食文化・料理知識
だし汁とは?だし汁の種類や原料、使い方など
煮物や味噌汁、鍋やうどん、そば…あげるとキリがないくらい使用されている「だし汁」。時間がなくても簡単に作れる顆粒だしもありますが、自分でとった「だし汁」は格別... -
和食文化・料理知識
和食とは何か?定義は?和食ライフスタイリスト・管理栄養士が簡単に解説
私たち日本人の食の中心である和食。和食と一言でいっても、時代により和食の形が異なり、和食と表現されるものには懐石料理や日本料理など様々な意味があります。和食... -
和食文化・料理知識
砂糖の原料や種類、エネルギー(カロリー)について
和食調味料「さしすせそ」の“さ”であるお砂糖。江戸時代には高級品でとても庶民が食べられるものではありませんでした。しかし、今では手軽に手に入り使い勝手の良い調... -
和食文化・料理知識
料理上手への道。醤油の種類を知って使い分ける!
身近な和食調味料の一つである、お醤油。日本だけではなく、和食ブーム到来で「Soysause」という英語の呼び名で海外でもよく使われています。日本で一般的に多く使われ...
12